秋ですⅡ・・・

bakubaku2

2007年11月14日 12:19

 この間の柿に味をしめて、月曜に息子と娘を連れておじさんちへ行ってきました。あいにくの今年初めての冬型で冷たい雨と地響きするほどの雷の中の柿採り。
 写真ではわかりにくいけど、結構すずなりですわ。でもまだちょっと早いかな?ってのもあるので、よく選んでとらないとね。
 
 おれはレインコートを着て、お子たちは傘をさしながらの作業。

 
























 
 ほんまおいしそうな柿ですわ。高枝切り鋏って便利ですな~。切ってから枝をちゃんとつまんでくれるので、柿のみを落とさずにすむもんな~。
 二人とも15、6個づつ取れたところで終わりにして帰りました。もうさぶさぶでした。





 来週も採りに来るかな?w怒られるかな?採りすぎやって。











うれしいけど・・嘆き・・・怒り・・・
 月曜の冬の雨のおかげで、川の水量も増えてボチボチと産卵の遡上をしていたビワマスが一気に川へ遡上してきたようです。例年に比べると雨が少なかったせいで、一月は遅れてるね。
 
 銀行へ行ったついでに川が見たくて寄り道雄どうしが激しくバトルしてたんですが、やっぱシャメではわかり難いな~。この場所へくるまでに20匹ぐらい確認できたかな?結構な数ですわ。
 
 こういう自然の場面を見てるのってええもんですわ。でも最近はこのビワマスを密漁しようという輩がめっぽうふえてきた。しかも暇を持て余してる高齢者に多い・・・まったく困ったもんやわ。食ってもあんまおいしくないし。卵かって、イクラみたいやけど、メッサ堅くって、テーブルの上でゴムボールみたいに弾むねん。
 


 



 このごろは高齢者の方が自然に関してのマナーが全然なってないですわ。人生の後半くらいは綺麗に生きて欲しいもんですな。ちょっと野生の本能目覚めすぎやわ。