野生観察・・・

bakubaku2

2009年02月05日 10:27

 久し振りの更新ですな。何かと忙しく更新するのがちょいと億劫なこの季節です。とはいえこの前の火曜日は少し昼に自由な時間ができたんで、釣り竿を車に乗せうろうろと徘徊。

 琵琶湖の湖岸沿いを目的地までのんびり走ってると、いつものサルの群れ。おれんところでは珍しくもなく、 「じゃまやからどきやがれ!!」って気分で通過。ひどいと思うかもしれへんけど、あいつら、道路の真ん中でンコするんやもん。ひどいときなんか避け切れんくらい道路にあって、やむなくフンでしまうねん。そして車を止めて降りた時に「プ~~~ン」とカホリが・・・

 それはさておき、天気もよかったんで、湖岸を眺めながら運転してると、お!!あれは・・・・おおお!!カモシカやん。
天然記念物の日本カモシカが、湖岸脇でなにやら食ってる。

 
 車からおりて、40mくらいに近づいてもえらい一生懸命食ってる。みためうまそうな草があるようにはみえへんのやけどね。

 
 全然こっちを向かないので「ウヲー!!」って声出したら、あんまりびっくりもせず、「なんや???」って感じでこっちを向いたんでもっかいケイタイで撮ってやりました。それでも逃げへん。ツノらしいのが見えへんかったから、メスかそれともまだ若いカモシカやったのかもしれませんな。

 今日は今日で釣りに行く途中、峠の山道では、テンを車で引きそうになるし、キュブレーキで回避いたしました。
そして釣りをしていて、明るくなってきたころ、乗っていた岩の足元に「ポクッ」って軽い音とともに、ぶつかって海に浮いてる鳥。顔が見えなかったので、カモ?って感じでみてると、顔がみえてびっくりフクロウやん!!!「なんで岩にぶつかって海に浮いてるの????でも、こら助けないとあかんかな・・・」って思いながらケイタイを出してると、うまく羽ばたいて目の前の岩に乗っかりました。
体長は20~30cmくらいか、ちょっと小ぶりな大きさ。メッサかわいかったですわ。おれの人生二度目のフクロウとのご対面でした。いまから思うと、まだ巣立ち仕立ての若いフクロウって感じやったけど、フクロウにしちゃ、小さい。前に見たフクロウは40cmはかるくあったし、今日の見たフクロウの顔を思い出すと耳っぽいのもあったから、ミミズクやったかもしれませんな。

今週はなにかと野生動物を目撃する1週間ですわ。

 自然に出ててると何を見たりするわからん、ワクワク感と、目撃した時の感動はたまりませんわ。毎日変化してるから退屈もしないしね。同じ日は二度とない。ええよね。