2013年04月30日
息子の高校野球・・・
世間はGWまっただ中・・・
我が家も通常の月曜休みと、GWが重なりました
県外へ進学した息子は、練習試合で帰ってこないし・・・
見に行ってみるか?ってことで嫁と見に行ってきました

1年の息子は当然出場の機会はなく、普通に試合を観戦しておりました。
対戦相手は県内でも、ベスト4くらいの私立高校のようで、なかなか見ごたえのある試合でしたわ
息子もあんなすごい野球ができるようになるんでしょうか・・・
がんばれ!!
我が家も通常の月曜休みと、GWが重なりました
県外へ進学した息子は、練習試合で帰ってこないし・・・
見に行ってみるか?ってことで嫁と見に行ってきました

1年の息子は当然出場の機会はなく、普通に試合を観戦しておりました。
対戦相手は県内でも、ベスト4くらいの私立高校のようで、なかなか見ごたえのある試合でしたわ
息子もあんなすごい野球ができるようになるんでしょうか・・・
がんばれ!!
Posted by bakubaku2 at
14:12
│Comments(0)
2013年04月11日
あけまして・・・・
あけまして・・・・ってもう4月ですな~
今年初めての更新となりました。ま~今年はいろいろと忙しくて・・・
1月には、店を開店して以来3度目となる、凍結による水道破裂
臨時で修理しておいた部分を春休みに修理しようと始めてみると

激しく亀裂が・・・しかも、手の出せない部分で、ちぎれてしまっていて、仕方なく、店舗内で、無理やりパイプを結合してやりましたよ。
そして、息子の高校受験、娘の中学進学、息子の下宿の準備・・・などなど、¥¥¥に羽が生えて飛んでいきました
そら一心不乱に働きましたよ、ええ。
そんなこんなで、気が付けば、入学式も終わり、桜満開
近所の桜の名所も、平日にもかかわらず、かなりの交通量です。なのに・・・
今朝は・・・

山の上雪でまっしろやん・・

桜と、新緑と、雪・・・コラボしました
とまあ、なんとか落ち着いてきたので、ボチボチと更新していきますわ

今年初めての更新となりました。ま~今年はいろいろと忙しくて・・・
1月には、店を開店して以来3度目となる、凍結による水道破裂

臨時で修理しておいた部分を春休みに修理しようと始めてみると
激しく亀裂が・・・しかも、手の出せない部分で、ちぎれてしまっていて、仕方なく、店舗内で、無理やりパイプを結合してやりましたよ。
そして、息子の高校受験、娘の中学進学、息子の下宿の準備・・・などなど、¥¥¥に羽が生えて飛んでいきました

そら一心不乱に働きましたよ、ええ。
そんなこんなで、気が付けば、入学式も終わり、桜満開
近所の桜の名所も、平日にもかかわらず、かなりの交通量です。なのに・・・
今朝は・・・
山の上雪でまっしろやん・・

桜と、新緑と、雪・・・コラボしました
とまあ、なんとか落ち着いてきたので、ボチボチと更新していきますわ
Posted by bakubaku2 at
11:27
│Comments(0)
2012年11月15日
近頃は・・・
最近は天気の良い日は、日曜大工をしておりました
嫁の父上に作っていただいたウッドデッキが、ヤバくなりまして
おとうさに道具を借りて応急処置をすることにしました
材料を買って・・・ダメな部分を外していくと・・・あらあら・・・結構あるやん

それでもなんとか、3週間の期間を使い終了しました

やっぱり木を触るのって楽しいですな~
それから2週間たち・・・今日・・・秋のような陽気からあっという間に冬に・・・

雪が降ってきたやん・・・
早いって・・・
まだ、冬用のタイヤも用意できてへんのに・・・
こんな時期から雪が降るってかなり久しぶりやわ・・・今シーズンも雪が多くなるのか?
嫁の父上に作っていただいたウッドデッキが、ヤバくなりまして

おとうさに道具を借りて応急処置をすることにしました
材料を買って・・・ダメな部分を外していくと・・・あらあら・・・結構あるやん


それでもなんとか、3週間の期間を使い終了しました
やっぱり木を触るのって楽しいですな~
それから2週間たち・・・今日・・・秋のような陽気からあっという間に冬に・・・

雪が降ってきたやん・・・

まだ、冬用のタイヤも用意できてへんのに・・・
こんな時期から雪が降るってかなり久しぶりやわ・・・今シーズンも雪が多くなるのか?

Posted by bakubaku2 at
10:59
│Comments(0)
2012年06月19日
父の日・・・
父の日って黄色いバラを贈るんですなー。知らんかったですわ
娘から「父の日は黄色いバラ送るらしいからコレあげる!」って・・・

黄色いパラソルええやんかー季節的にもバッチリや!

手書きのメッセージと、黄色のバラ・・・うれしいで
!
娘から「父の日は黄色いバラ送るらしいからコレあげる!」って・・・

黄色いパラソルええやんかー季節的にもバッチリや!

手書きのメッセージと、黄色のバラ・・・うれしいで

Posted by bakubaku2 at
09:17
│Comments(1)
2012年06月12日
あぶなかったー・・・
昨日の夕方、愛犬との散歩も終わり、ガレージで戯れていると・・・「ブ~~~ン!!」っと
ヤバイ羽音、「これはクマバチ?」っとガレージの天井を見上げると・・・
だ~~スズメバチやん!!しかも巣を建築してるやん!!!
観察すると、まだ第一期工事中のようで、女王蜂だけのよう・・・シーズン的にも、巣作りの時期やもんなー。

トックリを逆さにしたような形しております
女王蜂には申し訳ないが、巣を取っても、また近所に作られるのも危険なので、魚用のネットを使って巣ごと駆除させていただきました

やはり中身はまだカラッポ・・・これから卵を産む場所を作り、働き蜂を育てていく準備段階でした。
昨年はガレージの横の「ハナミズキ」の木の枝に、同じ時期、同じ段階の巣を発見駆除しました。
みなさまも注意してくださいね。気をつける点は、(この時期のスズメバチの巣は、トックリの形をしているようで、トックリバチの巣と勘違いしやすいです)、「あれ?ちょっと大きいトックリバチの巣」っとおもったら、スズメバチを疑ってみてください。
(キイロスズメバチは特に民家周辺に巣をよく作ります。家の軒下、庭の植木の陰、隙間がある物置など、注意してください。)
(このトックリの形の段階、また、この時期なら、女王バチ、1匹か、ハタラキバチ数匹なので、注意して駆除すれば、容易に、駆除できます。)
(円形になり、ハタラキバチの数が増えると、駆除は危険になります。)
去年も今年も、発見が早くて運が良かったですわ
その昨日の夜、ガレージでまた、虫の羽音・・・今度は「バタバタ!」って感じの・・・そう!!少年達の心ろ震わせる羽音!
犯人は!

コクワガタ君でした、ガレージの明かりに誘われて飛んできたようですな。この時期の成虫やから・・・、越冬した個体かもしれませんな。コクワガタは数年生きるので・・・。
梅雨に入ったばっかりやけど、暑い夏はそこまで来ておりますな~~
ヤバイ羽音、「これはクマバチ?」っとガレージの天井を見上げると・・・

観察すると、まだ第一期工事中のようで、女王蜂だけのよう・・・シーズン的にも、巣作りの時期やもんなー。

トックリを逆さにしたような形しております
女王蜂には申し訳ないが、巣を取っても、また近所に作られるのも危険なので、魚用のネットを使って巣ごと駆除させていただきました

やはり中身はまだカラッポ・・・これから卵を産む場所を作り、働き蜂を育てていく準備段階でした。
昨年はガレージの横の「ハナミズキ」の木の枝に、同じ時期、同じ段階の巣を発見駆除しました。
みなさまも注意してくださいね。気をつける点は、(この時期のスズメバチの巣は、トックリの形をしているようで、トックリバチの巣と勘違いしやすいです)、「あれ?ちょっと大きいトックリバチの巣」っとおもったら、スズメバチを疑ってみてください。
(キイロスズメバチは特に民家周辺に巣をよく作ります。家の軒下、庭の植木の陰、隙間がある物置など、注意してください。)
(このトックリの形の段階、また、この時期なら、女王バチ、1匹か、ハタラキバチ数匹なので、注意して駆除すれば、容易に、駆除できます。)
(円形になり、ハタラキバチの数が増えると、駆除は危険になります。)
去年も今年も、発見が早くて運が良かったですわ
その昨日の夜、ガレージでまた、虫の羽音・・・今度は「バタバタ!」って感じの・・・そう!!少年達の心ろ震わせる羽音!
犯人は!

コクワガタ君でした、ガレージの明かりに誘われて飛んできたようですな。この時期の成虫やから・・・、越冬した個体かもしれませんな。コクワガタは数年生きるので・・・。
梅雨に入ったばっかりやけど、暑い夏はそこまで来ておりますな~~
Posted by bakubaku2 at
10:26
│Comments(0)
2012年05月29日
今年も食す・・・
日中、ハス釣りをしてみると結構釣れる。これは旬な食材を捕獲せねば

ウマそーじゃないですかー

1時間程で13匹捕獲
隣の家にもおすそ分けするにしても、これで十分
まずは塩焼きで食ってみるかな


ウマそーじゃないですかー


1時間程で13匹捕獲

隣の家にもおすそ分けするにしても、これで十分
まずは塩焼きで食ってみるかな

Posted by bakubaku2 at
09:27
│Comments(0)
2012年05月22日
昨日は・・・
当日の朝

えらいよい天気
「これは日食はバッチリ見られるわ!」っと思いコンビニへ・・・もちろん観測メガネ・・・売り切れ・・・当たり前やね
ってことで、サングラスに、溶接用の面をコラボで観測。さすがに写メではハレーションでダメ・・・
ならば周りの現象を・・・
一緒に観察していた娘が発見

お~~
木漏れ日が全部「C」の形、そうなる、って言うのはTVとかの知識で知っていたけど、実際見るとやはり不思議
「なぜ、木の陰にならんのやろ?」自分の中の、経験と知識がやはり不思議と感じてしまう

娘の友達の持っていた、「か」の形に穴を開けた、光の点も全て「C」・・・不思議やね
愛犬は・・・

ちょっとテンション低いか?・・野生の本能が感じているのか?周りも少し夕方っぽく光量が減っていたしね。
おれが生きている間にはもう経験できひんやろうから、ホンマ貴重な経験できましたわ

えらいよい天気


ってことで、サングラスに、溶接用の面をコラボで観測。さすがに写メではハレーションでダメ・・・
ならば周りの現象を・・・
一緒に観察していた娘が発見

お~~

「なぜ、木の陰にならんのやろ?」自分の中の、経験と知識がやはり不思議と感じてしまう

娘の友達の持っていた、「か」の形に穴を開けた、光の点も全て「C」・・・不思議やね

愛犬は・・・

ちょっとテンション低いか?・・野生の本能が感じているのか?周りも少し夕方っぽく光量が減っていたしね。
おれが生きている間にはもう経験できひんやろうから、ホンマ貴重な経験できましたわ
Posted by bakubaku2 at
08:38
│Comments(2)
2012年04月24日
のんびりと・・・
久しぶりに外でのんびりとしまして。自分の趣味の為の下見でうろうろと、しました。
とある漁港で現れたのは・・・

ミケと

トラ
初めにミケが寄ってきて、そのあとトラも合流・・・よく人になついております

特にミケは体をスリスリしてきて、私から離れませんでした
しばし、癒されました
とある漁港で現れたのは・・・

ミケと

トラ
初めにミケが寄ってきて、そのあとトラも合流・・・よく人になついております

特にミケは体をスリスリしてきて、私から離れませんでした

しばし、癒されました
Posted by bakubaku2 at
10:57
│Comments(3)
2012年04月04日
激しい・・・
昨日の午前中は気温15℃くらいだったんですが・・・夜にはアラレが混ざり7℃
今朝は・・・

気温2℃・・・愛犬との散歩に外へ出ると、アラレが積ってるがな・・・
激しい気温変化ですわ、爆風もすごかったですな・・・
今朝は・・・

気温2℃・・・愛犬との散歩に外へ出ると、アラレが積ってるがな・・・

激しい気温変化ですわ、爆風もすごかったですな・・・
Posted by bakubaku2 at
11:43
│Comments(0)
2012年03月25日
もう春なんです・・・
早朝の散歩・・・

寒いわ・・・
雪降ってるし・・・
ええかげんに暖かくなってほしいわ

つくし君はちゃんと春やと思ってるようやね

寒いわ・・・

ええかげんに暖かくなってほしいわ

つくし君はちゃんと春やと思ってるようやね
Posted by bakubaku2 at
11:59
│Comments(0)
2012年02月28日
かた雪・・・
昨日、今日はびっしりと冷え込みまして、田畑に残った雪は、(かた雪)になりました

こうなると、いつもの散歩コースどころか、どこを歩こうが自由自在、私の重めの体重でも一切足は沈みません
一面自分の広場のよう

雪がザラメになってくると、寒い早朝の散歩もちょっと楽しみになります

こうなると、いつもの散歩コースどころか、どこを歩こうが自由自在、私の重めの体重でも一切足は沈みません
一面自分の広場のよう

雪がザラメになってくると、寒い早朝の散歩もちょっと楽しみになります

Posted by bakubaku2 at
19:31
│Comments(0)
2012年02月17日
またですよ・・・
またです・・・毎週末です・・・

早朝、愛犬との散歩コースがみるみる、真っ白に・・・
降ってきたよ・・・

愛犬はモグラになるつもりのようで、連日特訓をしています
2月に入ってから、毎週雪が降るのも珍しい・・・日本の外交が弱腰なのが影響しているのか、シベリアの冬将軍にまで、なめられてるようやな
景気も、気温も寒いわ・・・


早朝、愛犬との散歩コースがみるみる、真っ白に・・・
降ってきたよ・・・

愛犬はモグラになるつもりのようで、連日特訓をしています
2月に入ってから、毎週雪が降るのも珍しい・・・日本の外交が弱腰なのが影響しているのか、シベリアの冬将軍にまで、なめられてるようやな
景気も、気温も寒いわ・・・

Posted by bakubaku2 at
15:47
│Comments(0)
2012年02月09日
うんざり・・・
いやーうんざりですわ・・・雪
2月に入ってまだ降ります・・・もう腰が・・・
今朝も・・

30cm程積ったか?・・・
もうかんべんして・・・

2月に入ってまだ降ります・・・もう腰が・・・
今朝も・・

30cm程積ったか?・・・
もうかんべんして・・・
Posted by bakubaku2 at
11:53
│Comments(0)
2012年01月27日
ここにきて・・・
いやーまいります
一昨日まで、クリスマス寒波の雪もほとんど消えて、道端にはタンポポまで咲いていたのに・・・
ここにきて、大雪・・・しかも一気に降っております
一昨日は全然雪のなかった散歩道も一面雪、しかもパウダースノーで
50cmくらいか?・・・

愛犬も雪の中を泳ぐようにはしゃいで歩いておりました。
今も降り続いて・・・まだまだ降るそうな・・・

一昨日まで、クリスマス寒波の雪もほとんど消えて、道端にはタンポポまで咲いていたのに・・・
ここにきて、大雪・・・しかも一気に降っております
一昨日は全然雪のなかった散歩道も一面雪、しかもパウダースノーで
50cmくらいか?・・・

愛犬も雪の中を泳ぐようにはしゃいで歩いておりました。
今も降り続いて・・・まだまだ降るそうな・・・

Posted by bakubaku2 at
10:11
│Comments(0)
2012年01月12日
明けましておめでとう・・・
明けましておめでとうございます
今年もボチボチと不定期に更新してまいります




今朝もきれいでしたわ・・・
今年もボチボチと不定期に更新してまいります




今朝もきれいでしたわ・・・
Posted by bakubaku2 at
14:17
│Comments(0)
2011年12月30日
成長記録・・・
犬の成長は早いですなー。半年で大人って・・・

震災後に我が家へ来たときはほんまカワエかったわー

夏前にはもう青年って感じ

いかつい顔してるのに見かけ倒しで、動物病院の前では、怖がってなかなか入りませんでした

真夏にはすっかり大人・・・足にしがみついて毎日コシをカクカク・・・

初めての冬は、川の中のカモを狙っております。
あっという間の成長でした、今はもう我が家の長男?ですな

震災後に我が家へ来たときはほんまカワエかったわー

夏前にはもう青年って感じ

いかつい顔してるのに見かけ倒しで、動物病院の前では、怖がってなかなか入りませんでした

真夏にはすっかり大人・・・足にしがみついて毎日コシをカクカク・・・


初めての冬は、川の中のカモを狙っております。
あっという間の成長でした、今はもう我が家の長男?ですな

Posted by bakubaku2 at
19:46
│Comments(0)
2011年12月27日
やめる勇気・・・
散歩のコースももう限界

ここから先はもう犬ぞりでないと無理か・・・「リキー!!カウ!カウ!カウ!」by〇〇大陸

ここから先はもう犬ぞりでないと無理か・・・「リキー!!カウ!カウ!カウ!」by〇〇大陸
Posted by bakubaku2 at
13:14
│Comments(0)
2011年12月26日
湖北は大雪・・・
警報が出てましたが・・・積雪30cmってとこですか
早朝の愛犬との散歩も困難を極め・・・

防寒を万全にしていったため、汗だくでした

「ユン〇ムはオレが一番うまくつかえるんだ~~!!いきまーす!!」
ええ年して・・・ほんまオレって・・・
早朝の愛犬との散歩も困難を極め・・・

防寒を万全にしていったため、汗だくでした


「ユン〇ムはオレが一番うまくつかえるんだ~~!!いきまーす!!」
ええ年して・・・ほんまオレって・・・
Posted by bakubaku2 at
17:49
│Comments(0)
2011年12月18日
2011年12月17日
とうとう積りましたね・・・
いきなりの積雪になってしまいましたわ

7~8cmってとこでしょうか・・・。時期的には普通なんやけど、最近まで暖かかっただけに・・・

愛犬メルは、犬生で初の雪に興奮しておりましたわ
これからしょっちゅう降るんやで・・・・

7~8cmってとこでしょうか・・・。時期的には普通なんやけど、最近まで暖かかっただけに・・・

愛犬メルは、犬生で初の雪に興奮しておりましたわ

これからしょっちゅう降るんやで・・・・
Posted by bakubaku2 at
19:32
│Comments(0)