ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
bakubaku2
bakubaku2
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月30日

ちょいと新聞で知りました・・・

 月曜日新聞に目を通していると、「秋の花粉症」なる記事
読んでみると秋の花粉症の原因は「ブタクサ、ヨモギ、カナムグラ」など田舎なら道端、畑周り、荒地、家の周りと、まー地面が見えればそこらへんに生えてるアタリ前の雑草たちだそうで。

 なんで気になったって、おれの息子まさにその秋の花粉症のようなのですよ。
3年ほどまえからか、9月の稲刈りシーズンの2週間ほど、目は血走るほどかゆく、夜中には鼻水で布団の上にティッシュがてんこもりガーン。何かのアレルギーなんやろなーと、病院では目薬と、鼻水の薬をもらっては過ごしておりました。
 今年も当然現在発症中でありまして。なおさら原因を知りたかったわけで。原因がわかったのはええんですが、雑草か・・・おれの家の周り雑草だらけやし、となり空地やしってか、そこらじゅう生える場所ですな・・・
せめて家の周りだけでも来年から用心して草刈りでもしてあげようかな。少しは症状が軽減されるかも・・・って無理やろな。  


Posted by bakubaku2 at 13:26Comments(4)

2008年09月12日

最近の朝・・・

 最近は涼しくなりまして、運動にはもってこいの季節。息子の野球も朝練習をするか!!ってことになったのですが。
どうしてもAM6時に起きることができない。そら布団もきもちよくなっておれも寝たいですが・・・ZZZ…
 じゃーどうするか・・・考えまして。「馬に人参作戦」ですね。息子にとっての人参=釣り。これしかないわニコニコ
 AM6時ちょっと顔をつついて「いくで!!」の一言で起きます。よっぽど釣り好きなんやね。AM6時~6時半までの30分だけの限られた時間。
 場所は当然徒歩2分の裏の川。初めの2日間はバス釣りをしていたのですが。

 
 型も小さいので飽きてきた様子。おれがコイを狙って昨日は2回もバラシたので。息子も今日はコイ狙いに変更

 
 きた!!っとファイト中

 
 釣れたのはなんと、コイかと思いきや、立派なフナ。20cmオーバーのええ型です。
こんなサイズのフナもおるなんてちょっと嬉しくなってしまいました。

 今度はおれにアタリ・・・「ヨシ!!」ってアワセをいれて上がってきたのは・・・
 
 なんと20cmぐらいのカワムツ。しかもめっさ奇麗な体色してはります。ここまでの大きさでこんな奇麗なカワムツをみたのは初めてでしたわ。
 その後、おれも息子よりちょっと大きいフナを1匹追加して終了。
手ごたえも十分に満足できまして。明日もやるぞ!!って感じですわ。でも明日は息子が練習試合やし、釣りはダメやね。テヘッ
 

 朝練習するための釣りがどうしてもメインになってしまう親子です・・・  


Posted by bakubaku2 at 08:49Comments(2)

2008年09月03日

収穫・・・

 9月1日。春に田植えをした田んぼの刈り取りの手伝い。もちろん嫁の実家の田んぼですが。米をいつも貰ってるので手伝わないとね。テヘッ

 
 稲穂もおもそうに垂れて。出来はまずまずよいようです。

 
 最近は機械がよく出来てるから、のんびり見学ですな。おれは軽トラで待機して、刈り取ったモミを軽トラでJAまで運ぶ係りですわ。今の刈り取りは、殆ど力仕事がないな~。息子が2.3歳の頃はまだ、一袋づつ、詰めてそれを軽トラに積み込むのが、死ぬほどきつかったのにな。

 
 嫁の実家でビールを飲んで。自転車で家に帰る途中。夕日に照らされた田園を・・・。  


Posted by bakubaku2 at 09:15Comments(2)