2007年08月28日
プール・・・
昨日は福井県やっけ?石川県やっけ?どっちか忘れたけど、プールへ行ってきました。
時期としてはもう終わりにちかいけど。
まだまだ暑い日も多いし。夏休みも最後の月曜やし。

見えてるプールは波のでるプールでその向こうは日本海が広がって、景色最高!!

ウォータースライダーのタワーも二箇所あって写真は隣のタワーの途中から撮りました。
お子に付き合ってはじめてウォータースライダー滑ったけども。おもろかっった。
海パンの生地のせいでおれは途中で止まってしまってちょいと手でこいでいたけども・・

もうひとつ、ボートスライダーってのがあって、横の看板には世界一の落差ってかいてあったけども、
ほんまやろか?二人乗りで浮き輪がくっついたようになってて、息子と乗ったんですが、ブラックの
コースはほとんど真っ暗で、右左上下もわからず・・・気分悪くなりました
向こうについてから、息子が同級生の家族と、娘が同級生の家族と偶然一緒になったので、
お子達は5人で、流れるプール、室内プール、ウォータースライダー、と遊びまくっておりました。
閉園は6時やったのですが・・・きっかり6時まで・・・めいイッパイお子達は楽しんでおりました。
いや~よかったよかった。
時期としてはもう終わりにちかいけど。
まだまだ暑い日も多いし。夏休みも最後の月曜やし。

見えてるプールは波のでるプールでその向こうは日本海が広がって、景色最高!!


ウォータースライダーのタワーも二箇所あって写真は隣のタワーの途中から撮りました。
お子に付き合ってはじめてウォータースライダー滑ったけども。おもろかっった。
海パンの生地のせいでおれは途中で止まってしまってちょいと手でこいでいたけども・・


もうひとつ、ボートスライダーってのがあって、横の看板には世界一の落差ってかいてあったけども、
ほんまやろか?二人乗りで浮き輪がくっついたようになってて、息子と乗ったんですが、ブラックの
コースはほとんど真っ暗で、右左上下もわからず・・・気分悪くなりました

向こうについてから、息子が同級生の家族と、娘が同級生の家族と偶然一緒になったので、
お子達は5人で、流れるプール、室内プール、ウォータースライダー、と遊びまくっておりました。
閉園は6時やったのですが・・・きっかり6時まで・・・めいイッパイお子達は楽しんでおりました。
いや~よかったよかった。
Posted by bakubaku2 at
17:03
│Comments(4)
2007年08月24日
夏休みもあと少し・・・
2回目・・・息子と朝から釣りに行ってきました。
息子はアジ、おれはアオリイカの下見もかねて。
そろそろ秋の新子が手のひらサイズになる時期なんで。

釣り場にいつもいる猫・・・子猫も生まれておりました。
いつも新鮮なアジを釣りの人からもらって結構なついております。

子猫は安全な場所で二匹寝とりました。

息子は猫の親子が気になって、アジをあげたりしながら、なんとか親子にタッチしようとこころみてました。
でも触れたのは親猫のみ。
そんなこんなで日の出となりまして・・・

アジ釣りは息子にまかせていたのですが・・・猫に気を取られて釣果はこんだけ。

子アジ34匹、イワシ1匹
少ないけど、さばくのはすぐ済むのでまーええでしょ。
おれの方はイカもさっぱりで、姿もみえなんだな~。今年はあんまりイカの数がおらんのやろか?
不安になります。
夏休みももう終わり、宿題・・・まだ残ってるらしい。
息子はアジ、おれはアオリイカの下見もかねて。
そろそろ秋の新子が手のひらサイズになる時期なんで。

釣り場にいつもいる猫・・・子猫も生まれておりました。
いつも新鮮なアジを釣りの人からもらって結構なついております。

子猫は安全な場所で二匹寝とりました。

息子は猫の親子が気になって、アジをあげたりしながら、なんとか親子にタッチしようとこころみてました。
でも触れたのは親猫のみ。

そんなこんなで日の出となりまして・・・

アジ釣りは息子にまかせていたのですが・・・猫に気を取られて釣果はこんだけ。

子アジ34匹、イワシ1匹
少ないけど、さばくのはすぐ済むのでまーええでしょ。
おれの方はイカもさっぱりで、姿もみえなんだな~。今年はあんまりイカの数がおらんのやろか?
不安になります。

夏休みももう終わり、宿題・・・まだ残ってるらしい。

Posted by bakubaku2 at
09:15
│Comments(4)
2007年08月19日
ファイヤー・・・
夕べは区の子ども会の、「親子ふれあいデー」でした。
午前中から、ソーメン流し、さんかくべーす、などがあり。
夕方からBBQ,金魚すくい、と盛りだくさんで。
おれも役員なので手伝わないあかんのですが・・・仕事で
PM7時半に店を閉めて・・・現場へ(区のグラウンド)

おーーー!!メインイベントのキャンプファイヤー始まってる~。
しかも火でか!!
役員の話し合いで、子供たちがみたことないようなでっかいファイヤーに
しようって、ことで、2m以上に木を積み上げたら、予想外に炎が大きく
なったそうですわ

子供たちはかなりの興奮!!あんなでっかい火近くでみたことないやろからね。
大人もなにげに興奮しておりましたわ。

炎が小さくなったところで花火開始!市販の花火をあげまくり!!
子供たち一人一人にも手持ちの花火を渡して、大賑わいでした。
PM9時になり終了の時間となりまして・・・子供も大人もみんな楽しめてよかったです。
よい夏休みの思い出になったんちゃうかな。
午前中から、ソーメン流し、さんかくべーす、などがあり。
夕方からBBQ,金魚すくい、と盛りだくさんで。
おれも役員なので手伝わないあかんのですが・・・仕事で

PM7時半に店を閉めて・・・現場へ(区のグラウンド)

おーーー!!メインイベントのキャンプファイヤー始まってる~。
しかも火でか!!

役員の話し合いで、子供たちがみたことないようなでっかいファイヤーに
しようって、ことで、2m以上に木を積み上げたら、予想外に炎が大きく
なったそうですわ


子供たちはかなりの興奮!!あんなでっかい火近くでみたことないやろからね。
大人もなにげに興奮しておりましたわ。

炎が小さくなったところで花火開始!市販の花火をあげまくり!!
子供たち一人一人にも手持ちの花火を渡して、大賑わいでした。
PM9時になり終了の時間となりまして・・・子供も大人もみんな楽しめてよかったです。
よい夏休みの思い出になったんちゃうかな。
Posted by bakubaku2 at
08:32
│Comments(4)
2007年08月17日
お盆・・・8月16日
これまた毎年恒例のおれの両親と竹生島参り
琵琶湖の最北にある島なんやけども、弁財天様や、神社があって
昔からの神聖な島となっております。

島の最北部・・・おれが小さいころは木がイッパイ生い茂っていたけども、
川鵜のコロニーとなってからは、鵜の酸性のキツイ糞のせいで、木も枯れ
そのせいで土砂も雨などで流されて、岩肌が見えてきてひどいもんです。

島の中間部、上の方の帯状に茶色い部分は植林がされていてなんとかみんなで
緑を回復させようと努力してるみたいなんやけどな。

島の南部、神社などのすぐ周りなんやけど、背の高い木がかなり枯れています。

いざ上陸してすぐ階段を登るんですが、これまた急な階段で、年々つらくなってきてますわ。

島の上からの景色は琵琶湖とはおもえんくらいきれいな景色なんですわ。
昼から福井県の海へ・・・7月に泳ぎにいった砂浜で花火大会があるんで。

写真の奥の山のふもとまで砂浜つづいてるんですが、人でびっしり埋まっております。

灯篭流しから始まって・・・今年は良い感じに沖合いへ流れていきました。

花火は迫力があってよかった。おれの家からすぐいける距離にある花火大会では
ここの花火が情緒も、迫力もあってイチバン好きですわ。
夕べ・・・寝る前に耳を澄ますと、コオロギが1、2匹鳴き始めました。
今朝のラジオ体操ではうろこ雲が、残暑はまだまだ厳しいけど、季節はしっかり進んでるな~。
みなさま残暑も厳しいですが、身体に気をつけておすごしくださいまし。
琵琶湖の最北にある島なんやけども、弁財天様や、神社があって
昔からの神聖な島となっております。

島の最北部・・・おれが小さいころは木がイッパイ生い茂っていたけども、
川鵜のコロニーとなってからは、鵜の酸性のキツイ糞のせいで、木も枯れ
そのせいで土砂も雨などで流されて、岩肌が見えてきてひどいもんです。

島の中間部、上の方の帯状に茶色い部分は植林がされていてなんとかみんなで
緑を回復させようと努力してるみたいなんやけどな。

島の南部、神社などのすぐ周りなんやけど、背の高い木がかなり枯れています。

いざ上陸してすぐ階段を登るんですが、これまた急な階段で、年々つらくなってきてますわ。

島の上からの景色は琵琶湖とはおもえんくらいきれいな景色なんですわ。
昼から福井県の海へ・・・7月に泳ぎにいった砂浜で花火大会があるんで。

写真の奥の山のふもとまで砂浜つづいてるんですが、人でびっしり埋まっております。


灯篭流しから始まって・・・今年は良い感じに沖合いへ流れていきました。

花火は迫力があってよかった。おれの家からすぐいける距離にある花火大会では
ここの花火が情緒も、迫力もあってイチバン好きですわ。
夕べ・・・寝る前に耳を澄ますと、コオロギが1、2匹鳴き始めました。
今朝のラジオ体操ではうろこ雲が、残暑はまだまだ厳しいけど、季節はしっかり進んでるな~。
みなさま残暑も厳しいですが、身体に気をつけておすごしくださいまし。
Posted by bakubaku2 at
14:02
│Comments(3)
2007年08月17日
お盆・・・8月15日
夕方から毎年恒例になっている嫁の両親、嫁弟夫婦とのシチリンBBQ

山の中腹に実家があって画面左が山の上手になるんやけど、夕方には左から
クーラーのような涼しい風が吹き降ろしてきます。

弟夫婦の飼い犬、ミニチュアダックスの文太クン・・・
あまえんぼうです。おれの足にマーキングしやがって・・・

BBQの準備の間娘が、その辺の石と、葉っぱと、枝、セロテープをつかって、
首なが竜を作っておりました。結構うまいがなw(親ばか)
サザエ、肉、などなどイパーイ食べました・・・また太りました・・・乙

山の中腹に実家があって画面左が山の上手になるんやけど、夕方には左から
クーラーのような涼しい風が吹き降ろしてきます。

弟夫婦の飼い犬、ミニチュアダックスの文太クン・・・
あまえんぼうです。おれの足にマーキングしやがって・・・


BBQの準備の間娘が、その辺の石と、葉っぱと、枝、セロテープをつかって、
首なが竜を作っておりました。結構うまいがなw(親ばか)
サザエ、肉、などなどイパーイ食べました・・・また太りました・・・乙
Posted by bakubaku2 at
11:48
│Comments(2)
2007年08月17日
お盆・・・8月14日
ひさびの更新ですな・・・
世間はお盆ですが14日も仕事してました。なにげにお客が来て開店したかいがありました。
でも息子の野球の試合(公式戦)が観たくて6時に店しめました。

3位決定戦です・・・現地に着いたときは、ゲームもコールドゲームになる寸前で終盤・・・
息子の打席がたまたま回ってきて・・・頭部にデットボール直撃
まー平気そうに1塁へ・・・そのあと後続がボンンタイでゲームセット・・・11対1で負けました。
唯一の1点は息子のタイムリーセンター前やったそうです。ちょっと自慢
これから少しづつ楽しみになっていきますわ。
世間はお盆ですが14日も仕事してました。なにげにお客が来て開店したかいがありました。
でも息子の野球の試合(公式戦)が観たくて6時に店しめました。


3位決定戦です・・・現地に着いたときは、ゲームもコールドゲームになる寸前で終盤・・・
息子の打席がたまたま回ってきて・・・頭部にデットボール直撃

まー平気そうに1塁へ・・・そのあと後続がボンンタイでゲームセット・・・11対1で負けました。
唯一の1点は息子のタイムリーセンター前やったそうです。ちょっと自慢

これから少しづつ楽しみになっていきますわ。
Posted by bakubaku2 at
11:37
│Comments(2)
2007年08月01日
海水浴・・・
7月30日は海水浴
息子の友達二人も連れて福井県の海まで・・・といっても、車で30分ってとこですが。

到着!!天気はまー晴れてるけど、涼しいな。
水着美人がすくないわ・・・
風も少しあって、日陰にいると最高に快適
いつものようになんやかんやと生き物を捕獲

カレイ・・・

コチ・・・

ハゼ・・・

ゴンズイ・・・

ガザミ・・・ワタリガニの一種かな?後ろのヒレみたいな足でメッサ早く泳いでにげますよ。
あとはオコゼ、エビ、ウミケムシ、など。水が濁って見えにくかった割には種類が捕獲できました。
息子の友達二人も連れて福井県の海まで・・・といっても、車で30分ってとこですが。

到着!!天気はまー晴れてるけど、涼しいな。
水着美人がすくないわ・・・

風も少しあって、日陰にいると最高に快適

いつものようになんやかんやと生き物を捕獲

カレイ・・・

コチ・・・

ハゼ・・・

ゴンズイ・・・

ガザミ・・・ワタリガニの一種かな?後ろのヒレみたいな足でメッサ早く泳いでにげますよ。
あとはオコゼ、エビ、ウミケムシ、など。水が濁って見えにくかった割には種類が捕獲できました。
Posted by bakubaku2 at
09:56
│Comments(4)