2007年10月11日
黒部渓谷・・・
平日やというのに、仕事を休んで黒部まで日帰り旅行。
商工会の招待の旅行だけに役員のおれは同行するはめに
でも黒部なんて行ったこと無いのでちょっと楽しみでした。
AM6時出発、AM10時到着。高速道路使うとこんなに滋賀と富山ってこんなに近いのか?

トロッコ列車の模型のバックが黒部渓谷です。大自然に圧倒されました。


1時間半トロッコ列車に揺られて、終点地点にある「猿飛峡」という観光スポット、休憩時間が40分
このスポットまでが片道20分。気になったのでダッシュで見に行ってきました。
いや~きれいでした。シャメでは表現しきれへんな。

「猿飛峡」の帰り、山陰から見えたのはアルプス???イチバン奥の山に残雪が残ってる

ついでに立ち入り禁止のロープが張ってあったんやけどちょいと出て石を3個ばかし拾ってきました。
なんか記念が欲しかったもので・・・
これぞ黒部の石!!
黒部ダムが見れるのかって思ってたけど、あんだけトロッコ列車に乗って終点まできても、
黒部ダムはまだまだ奥の方・・・すごい大自然でした。
こんなところにダム、そしてトロッコ列車の線路を建設していった過去の人たちに関心
スルばかりでした。現在もダムの維持管理に従事する人がたくさんいて、なんとも表現しがたい
気持ちになりましたな。
今度は家族で来て見たいもんです。
商工会の招待の旅行だけに役員のおれは同行するはめに

でも黒部なんて行ったこと無いのでちょっと楽しみでした。
AM6時出発、AM10時到着。高速道路使うとこんなに滋賀と富山ってこんなに近いのか?


トロッコ列車の模型のバックが黒部渓谷です。大自然に圧倒されました。


1時間半トロッコ列車に揺られて、終点地点にある「猿飛峡」という観光スポット、休憩時間が40分
このスポットまでが片道20分。気になったのでダッシュで見に行ってきました。
いや~きれいでした。シャメでは表現しきれへんな。

「猿飛峡」の帰り、山陰から見えたのはアルプス???イチバン奥の山に残雪が残ってる


ついでに立ち入り禁止のロープが張ってあったんやけどちょいと出て石を3個ばかし拾ってきました。
なんか記念が欲しかったもので・・・


黒部ダムが見れるのかって思ってたけど、あんだけトロッコ列車に乗って終点まできても、
黒部ダムはまだまだ奥の方・・・すごい大自然でした。
こんなところにダム、そしてトロッコ列車の線路を建設していった過去の人たちに関心
スルばかりでした。現在もダムの維持管理に従事する人がたくさんいて、なんとも表現しがたい
気持ちになりましたな。
今度は家族で来て見たいもんです。
Posted by bakubaku2 at
11:58
│Comments(9)