2009年03月05日
もう春・・・
川辺にネコヤナギ・・・

暖冬の影響でしょうかね。いつもよりちょっと早い気がすますわ。
杉花粉も天気が良いと猛烈に飛散してるようで、今年は息子も春の花粉症がでました。嫁と息子、二人が外出後にはティッシュの山を築いております。
息子はこれで春は杉花粉、秋はブタクサと、花粉と戦う人生になりつつあります。

暖冬の影響でしょうかね。いつもよりちょっと早い気がすますわ。
杉花粉も天気が良いと猛烈に飛散してるようで、今年は息子も春の花粉症がでました。嫁と息子、二人が外出後にはティッシュの山を築いております。
息子はこれで春は杉花粉、秋はブタクサと、花粉と戦う人生になりつつあります。
Posted by bakubaku2 at 08:22│Comments(4)
この記事へのコメント
花粉症やばいねえええ><
でもなんか病院の先生があと数年後には花粉症のワクチンが出来るんだって!!
とりあえずサルで成功して、これから人間で実験らしい。
ただ毎年ワクチンが必要なのか、一度打てばダイジョウブなのかはわかんないみたいなんだけどね><;
でもなんか病院の先生があと数年後には花粉症のワクチンが出来るんだって!!
とりあえずサルで成功して、これから人間で実験らしい。
ただ毎年ワクチンが必要なのか、一度打てばダイジョウブなのかはわかんないみたいなんだけどね><;
Posted by めぐ。 at 2009年03月07日 14:58
めぐ・・・
おお!!そうなのかワクティンできるのか。期待して待ってるわ。
おお!!そうなのかワクティンできるのか。期待して待ってるわ。
Posted by 摸獏 at 2009年03月08日 11:00
ワクチンって、↓これのことかな?まだ治験が終わってないみたいだけど。
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2008/080729/index.html
山口大学の加藤昭夫名誉教授は、経口薬(カプセル)のほうを開発したみたい。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~protec/
経口免疫寛容剤が手に入るのかどうかは分からないねぇ><
上の2つはスギ花粉だけど、ブタクサ花粉ならこっちみたい。
http://venacava.seesaa.net/article/25637177.html
いずれにしても治すのは大変みたいですね。
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2008/080729/index.html
山口大学の加藤昭夫名誉教授は、経口薬(カプセル)のほうを開発したみたい。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~protec/
経口免疫寛容剤が手に入るのかどうかは分からないねぇ><
上の2つはスギ花粉だけど、ブタクサ花粉ならこっちみたい。
http://venacava.seesaa.net/article/25637177.html
いずれにしても治すのは大変みたいですね。
Posted by こんぶ at 2009年03月08日 18:10
こんぶ・・・
さすが!こんぶ!!検索上手やな。今の化学力を信じて、早くできてほしいわ。おれも何時発症することやら・・・
さすが!こんぶ!!検索上手やな。今の化学力を信じて、早くできてほしいわ。おれも何時発症することやら・・・
Posted by 摸獏 at 2009年03月10日 12:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。