2008年07月23日
夏休みに入りましたね・・・
長い夏休みが始まりましたな。7月20日さっそく集落恒例の川人足(かわにんそく)わかりやすく言うと奉仕作業ですな。

AM8時から一軒に一人の割り当てで人手を出していただきまして川の土手の草刈り開始です。
この日は最高に良い天気ってことは殺人的な暑さってことです

草刈り機は必需品。麦茶も必需品。お茶ないと死んでしまいます。

作業中に奇麗なヒルガオに見とれて・・・ってことではなく。今年はススキの背丈が2m以上に伸びている。そのうえに厄介なのがこのヒルガオなどのつる草で、これらが背丈の高い草を上部でつないでしまうために、草刈り機の作業がますます重労働に変わってしまいます。

休憩時間に川の中を覗くと、ハス君が産卵行動でたくさんおります。今年は特にハスの遡上が多いですな。
なんとかAM11時までに作業を終えまして。午後からは少年野球の練習に参加。お子たちと一緒に練習しました。死ぬかと思いましたわ。お子たちはようあんな中で野球の練習できるな~~って感心いたしまし。
PM3時で練習を終了して。息子と他2人はスイミングへ。なんとハードなスケジュール・・・

息子のスイミングの間の2時間。娘は近くの遊具のあるところで遊ぶってんで、監視役でおつきあい1日ひなたに居るはめになりました。
スイミングの帰り暗くなる前の30分で港で釣り

私ブルーギル3匹、ブラックバス1匹。息子バス1匹、ギル6匹で楽しめました。
そして次の日(21月曜日)

この日も透き通るような青い空・・・地獄のような暑さの中AM10~PM5時まで少年野球の練習のお手伝い。
一緒に練習して、弁当食べて、お子どもは1時から3時までプール。おれはコーチとビール・・・

充実した・・・いや、しすぎた連休の結果。見事な紅白な日焼けになりました。
そういや本日23日は息子の誕生日やな。誕生日おめでとう。ケーキないです。プレゼントはとっくにあげたし、これといって今夜はなにもないのかも・・・許せ。

AM8時から一軒に一人の割り当てで人手を出していただきまして川の土手の草刈り開始です。
この日は最高に良い天気ってことは殺人的な暑さってことです


草刈り機は必需品。麦茶も必需品。お茶ないと死んでしまいます。

作業中に奇麗なヒルガオに見とれて・・・ってことではなく。今年はススキの背丈が2m以上に伸びている。そのうえに厄介なのがこのヒルガオなどのつる草で、これらが背丈の高い草を上部でつないでしまうために、草刈り機の作業がますます重労働に変わってしまいます。

休憩時間に川の中を覗くと、ハス君が産卵行動でたくさんおります。今年は特にハスの遡上が多いですな。
なんとかAM11時までに作業を終えまして。午後からは少年野球の練習に参加。お子たちと一緒に練習しました。死ぬかと思いましたわ。お子たちはようあんな中で野球の練習できるな~~って感心いたしまし。
PM3時で練習を終了して。息子と他2人はスイミングへ。なんとハードなスケジュール・・・


息子のスイミングの間の2時間。娘は近くの遊具のあるところで遊ぶってんで、監視役でおつきあい1日ひなたに居るはめになりました。
スイミングの帰り暗くなる前の30分で港で釣り

私ブルーギル3匹、ブラックバス1匹。息子バス1匹、ギル6匹で楽しめました。
そして次の日(21月曜日)

この日も透き通るような青い空・・・地獄のような暑さの中AM10~PM5時まで少年野球の練習のお手伝い。
一緒に練習して、弁当食べて、お子どもは1時から3時までプール。おれはコーチとビール・・・


充実した・・・いや、しすぎた連休の結果。見事な紅白な日焼けになりました。
そういや本日23日は息子の誕生日やな。誕生日おめでとう。ケーキないです。プレゼントはとっくにあげたし、これといって今夜はなにもないのかも・・・許せ。
Posted by bakubaku2 at
14:21
│Comments(2)